唾液の働きについて
みなさん、こんにちは♪
歯科衛生士の石田です︎
今回は「唾液のはたらき」についてです!
ほとんどの人にある”唾液”ですが、
①お口を清潔に保つ
唾液には、食べかすや細菌を洗い流して
お口を清潔に保つ自浄作用があります。
唾液が減ってお口の中が汚れがちになると
細菌が繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病などに
かかりやすくなります
②お口の粘膜を守る
ネバネバ成分が粘膜を保護します。
唾液が減ると粘膜の潤いが減って傷ついてしまい
口内炎などになりやすくなります
③お口の中を中性に戻す
お口の細菌が出す酸や飲食物の酸により
酸性に傾いたお口の中のpHを、もとの中性に戻してくれます
④歯を補修する
唾液中に溶け出した歯の成分は、時間をかけて
唾液から歯に戻り、歯が補修されていきます
このことを”再石灰化”ともいいます
⑤細菌感染から守る
唾液の自浄作用と唾液中のIgA (免疫グロブリンA)、
⑥食べ物をまとめる
細かく噛み砕かれた食べ物をまとめて飲み込みやすくします
⑦消化を助ける
唾液中のアミラーゼがデンプンを分解して消化を助けてくれます
⑧味を感じさせる
食べ物の成分が唾液にとけることで味を感じやすくさせます
このようにたくさんの働きをもつ唾液ですが、それを生産・分泌させてくれる
唾液腺をマッサージすることで唾液が出やすくなってくれます!
「
お口のまわりには耳下腺(じかせん)、顎下腺(がっかせん)、
<耳下腺マッサージ>
耳下腺は耳たぶの前、上の奥歯辺りのほっぺたの部分にあります。
そこを人差し指を当て、指全体で優しく押します。
この動作を5~10回程繰り返します。
<顎下腺マッサージ>
顎下腺はアゴの骨の内側のやわらかい部分にあります。
そこに指を当て耳の下~アゴの先まで優しく押します。
この動作を5~10回程繰り返します。
<舌下腺マッサージ>
舌下腺はアゴの先のとがった部分の内側、
そこに親指を当て下アゴからベロを押し上げるようにグーッと押し
この動作を5~10回程繰り返します。
とても簡単でテレビを見ながらでもお風呂に浸かりながらでも何か