〒244-8530
神奈川県横浜市戸塚区品濃町537-1
西武東戸塚S.C 西武館2F

顎関節症 イメージ
Temporomandibular joint disorder

顎関節症

顎の痛みが伴う顎関節症

Contents目次

Introductionあごの痛みでお悩みの方へ

「顎が痛い」「顎の関節の音がする」「口が開かなくなった」という症状にお悩みの方はいらっしゃいませんか。
これらの症状がある方は、顎関節症の可能性があります。
顎関節症は痛む場合が多く、生活の中で、食事や会話などにも影響を与える可能性があります。
早めの診断と治療により、症状の進行を抑えることが大切です。
このページでは、当院の特徴や、顎関節症の問題点や原因、セルフケアの方法についても詳しく紹介しています。
顎の不快感や痛みでお困りの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

Explanation顎関節症とは?

顎関節症は、顎関節やその周囲の組織に異常が生じることで引き起こされる疾患であり、その原因や症状に応じていくつかのタイプに分類されます。

関節円板による障害

顎関節の円板は、下顎の骨の先、下顎頭の上に位置しています。
円板のような形をした軟骨で、顎関節内での顎の動きをスムーズにする役割を果たしています。
口を開ける時はこの関節円板が下顎頭と一緒に前方にスライドします。
口を閉じる時は同じように下顎頭と一緒に元の位置に戻るのが健康な顎関節の証拠ですが、変形などが起こった場合、この動きがスムーズに行われないことがあります。
関節円板が前方に取り残されたまま下顎頭が元の位置に戻ろうとし、引っかかっていた関節円板がそれよりも遅れて戻る時、「こきっ」という音がします。
初期に起こりがちな症状ですが、進行すると口が開かない、閉じられないなどの障害となってくることもあります。

骨の変形

下顎頭の上にある関節円板が機能しなくなることにより、下顎と上顎の骨がすれて炎症を起こし、骨の異常となることがあります。
また、骨の形成異常、リウマチなどによる骨の変形もこのタイプに含まれます。

筋肉による障害

筋肉の障害による顎関節症は、顎関節を制御する筋肉群の緊張によって起こることが多いです。
歯ぎしり、食いしばりで過剰な力がかかる、片方の筋肉のみが発達するなどの状況で起こります。
しかし、筋肉による障害は筋肉痛と同じで、一過性のものであることが多く、安静にしていれば治癒するケースが多いです。

靭帯による障害

下顎と上顎は筋肉や靭帯でつながっていて、骨自体が連結されているわけではありません。
そのため、この靭帯が無理に引っ張られるケースもあり、これにより顎関節症となることもあります。
基本的に手や足の捻挫と変わらない状態なため、こちらも安静にしていれば治癒するケースが多いです。

Symptom顎関節症の症状

痛みについて

顎関節症は、顎関節周囲の問題によって引き起こされる痛みや不快感を特徴とします。
痛みは、顎関節やその周囲の筋肉に生じることがあります。
食事をする際や口を開閉するときに特に感じやすく、持続的な痛みや、時には突然の痛みの発作として現れることがあります。
症状を放置していると慢性的な痛みとなることもあるので注意が必要です。
また、痛みまではいかなくても、だるさや不快感として感じられることもあります。

音について

顎の関節が動く際に「こきっ」といった音が聞こえることがあります。
これをクリック音と呼びます。
これは関節内の軟骨の動きが制限されていて、一気に元の位置に戻る時に起こります。
音があるからといって全ての方が顎関節症というわけではないのですが、初期に多く見られる症状の1つです。

口が開く基準について

健康な顎関節かどうかを判断する1つの基準として「指を縦に3本分並べた大きさまで口が開くか」というのがあります。
基本的にこれより口が開かない場合は顎関節症の疑いが強くなります。
また、引っかかりがないスムーズな運動が可能かどうかも重要です。

Cause顎関節症の原因

顎関節症には、日常生活の習慣や姿勢が大きな影響を与えることがあります。
以下のような癖や状況に心当たりがある方は、特に注意が必要です。

片側噛み、頬杖などの癖

頬杖をついている女性

片側だけで食べ物を噛む癖や、頻繁に頬杖をつく習慣は、顎関節に偏った負担をかける原因となります。
これにより、顎関節や周囲の筋肉に不均等なストレスがかかり、痛みや違和感を引き起こす可能性があります。
特に片側噛みは、顎の筋肉バランスを崩し、片方のみの筋肉が発達することにつながりやすいため、顎関節症の症状を悪化させることがあります。
頬杖も同様に、顎関節に不自然な力が加わり、長期間続けると症状を引き起こすリスクが高まります。

猫背

猫背などの不良姿勢は、顎関節の位置に影響を与えます。
猫背になると、あごが前に突き出た姿勢になりがちです。
この姿勢が顎関節の負担になることがあります。
また、首や肩の緊張が増し、その結果、顎関節に過剰な負担がかかることもあります。
特に長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で猫背になりがちな方は、注意が必要です。

歯ぎしり、食いしばりがある

歯ぎしりや食いしばりの癖は、顎関節や歯に過度な負担をかける主要な原因の1つです。
特に睡眠中に無意識に行われることが多く、朝起きた時に顎の痛みや疲労感を感じることがあります。
しかし、食いしばりは日中にも起こることがあり、集中力を必要とする作業中やストレスがかかる状況で無意識に行われることが多いです。
夜間の歯ぎしりにくらべてダメージが小さいと考えられがちですが、日中の小さな積み重ねが大きな負担となっているケースも少なくありません。

ストレスのかかりやすい環境

ストレスは、顎関節症の発症や悪化を引き起こします。
ストレスが増すと、歯を食いしばるなどして、これが顎関節に負担をかける結果となります。
また、食いしばりなどの特定の癖が確認できなくても、ストレスが高まると顎関節症の症状を訴える方は比較的多いです。
ストレス管理は、顎関節症の予防にとって重要です。

歯科治療後

歯科治療後に歯の噛み合わせが変わった場合、顎関節に負担がかかることがあります。
治療後に顎関節の違和感や痛みが続く場合は、早めに相談することが重要です。
基本的に歯科治療が直接的な顎関節症の原因となることは少ないですが、治療後の噛み合わせの調整が不十分な場合、症状が現れることがあります。
また、インプラントなどの大きな歯科手術後も、顎関節に違和感を覚えることがありますので、注意が必要です。

Treatmentエス歯科の顎関節症に対する治療

検査

顎関節症の治療の前には、複数の検査を行います。

問診

問診を通じて患者様から詳細な情報をお聞きします。
痛みの程度や経過、発生頻度、日常生活で痛みを感じるタイミングなどを詳しくお尋ねします。
初めての症状かどうか、過去に同様の経験があるかも重要な情報です。
また、生活習慣が影響している場合もあるため、お尋ねすることもあります。

動きの検査や触診

お口がどの程度開くか、閉じる時に異常はないか、もしそのような症状がある場合は起こっている場所を特定します。
さらに、顎を動かす筋肉の痛みや張りの程度を触診で確かめます。

レントゲン、CT

レントゲン検査で歯や顎関節、骨の異常を確認し、CT検査では、顎関節の構造を3次元的に観察し、骨の異常や関節内の構造異常を診断します。

マウスピース(ナイトガード)の作製

女性が伸びをしている様子

顎関節症の治療の一環として、ナイトガードは非常に有効な方法です。一般的には上顎に装着するもので、材質にはハードタイプとソフトタイプがあります。

歯ぎしりや食いしばりの力を弱める

ナイトガードは、歯ぎしりや食いしばりの力を分散させ、顎関節や筋肉への負担を軽減します。
これにより、顎関節症の症状の悪化を防ぐことが期待できます。

ハードタイプとソフトタイプ

ハードタイプのナイトガードは、歯ぎしりの強い力でもすり減りにくく、歯の表面をしっかりと保護し、摩耗を防ぎます。
ソフトタイプは装着感が良く、就寝時に装着していても違和感が少ないです。

いずれのタイプも、顎関節への衝撃を緩和し、筋肉や顎関節の保護につながります。
さらに、ナイトガードは患者様一人ひとりの歯列に合わせて作製されるため、装着感が良く、長期間の使用が可能です。

ボツリヌス注射

ボツリヌス注射とは、ボツリヌス菌により筋肉の働きを抑制し、歯ぎしり・食いしばりなどの症状を改善するための治療法です。
歯ぎしりや噛む力が強すぎると、歯周病の悪化、肩こりや偏頭痛、歯の痛みや知覚過敏など様々なトラブルに繋がります。
ボツリヌス治療は主に咬む力を調整するために行われており、歯のすり減りやエラの張りが気になる方などにおすすめです。

Selfcare顎関節症のセルフケア

顎関節症の症状を軽減するためには、日常生活の中でのセルフケアが重要です。
簡単に実践できるセルフケアの方法をご紹介します。

ストレスをためない

ストレッチをする女性

ストレス管理のために、まず深呼吸や軽い運動などから始めてみましょう。
正しい生活リズムで生活し、十分な睡眠を取り、栄養バランスの良い食事を摂ることも、ストレス軽減に役立ちます。

姿勢や癖を治す

姿勢の悪さや片側噛み、頬杖などの癖は、顎関節に負担をかけます。
デスクワークやスマートフォンの使用時には、首と背中をまっすぐに保つよう心がけましょう。
また、食事の際には左右均等に噛むことを意識し、片側だけで噛む癖を改善することが大切です。
正しい姿勢を保つことで、顎関節だけでなく、全身の健康にも良い影響を与えます。

マッサージ

顎関節周囲の筋肉をほぐすことで、痛みや緊張を和らげることができます。
以下の手順で簡単にマッサージを行えます。
・指の腹を使って、耳の前にある顎関節の周囲を優しく円を描くようにマッサージします。
・こめかみのあたりも同様にマッサージします。力を入れすぎず、優しくほぐすことがポイントです。
・マッサージの後は、温かいタオルを顎に当てて、筋肉をリラックスさせると効果的です。

Q&Aよくある質問

顎関節症はどのような症状がありますか。

顎関節症は、顎の痛み、顎関節の音、口の開閉が難しいなどの症状が特徴です。食事や会話に影響を及ぼす可能性があります。

顎関節症の疑いがある時はどのような検査をしますか。

問診、顎の動きの検査、筋肉の触診、レントゲンやCT検査などを行い、診断をいたします。

ナイトガードとはどのようなものですか。

ナイトガードはマウスピース型をしていて、上顎の歯列だけにつけて使用します。夜間の歯ぎしりや食いしばりの力を分散させ、顎関節や筋肉への負担を軽減します。

ナイトガードにはどのような種類がありますか。

ハードタイプとソフトタイプのナイトガードがあります。ハードタイプは耐久性が高く、ソフトタイプは装着感が良いです。

顎関節症をセルフケアする方法はありますか。

まずは歯科医院にかかることが大切ですが、ストレスをためない、姿勢や癖を治す、マッサージなどがセルフケアの方法としてあげられます。

顎関節症の治療にはどのくらいの期間がかかりますか。

治療期間は個人差がありますが、急性のもの、筋肉や靭帯が原因のものは比較的早期の1ヵ月程度で改善することが多いです。関節円板や骨の異常では数年単位で時間がかかることもあります。

顎関節症の痛みを和らげるために市販薬を使っても良いですか。

軽度の痛みには市販の鎮痛薬を使用しても良いですが、長期的な使用や強い炎症をともなう痛みが続く場合は歯科医院に相談することをおすすめします。

食事中に痛みがある場合、どのような食べ物を選ぶべきですか。

顎関節症の症状がある場合は、硬い食べ物や粘り気のある食べ物を避け、柔らかい食事やスープ、ヨーグルトなどを選ぶと良いでしょう。また、小さく切って食べやすくするのも良いでしょう。

顎関節症の治療には手術が必要ですか。

手術が必要となるケースは稀といって良いでしょう。多くの場合、ナイトガードやセルフケア、理学療法などの治療法で症状が改善されます。

▲ ページTOPに戻る

Doctor's messageドクターメッセージ

東戸塚エス歯科クリニック院長の北崎浩一

顎関節症を発症した約7割の方は1年以内に症状が軽減していくといわれていますが、症状が1週間以上改善しない場合は、受診を検討してください。
適切な治療やケアを行わないと、悪化する恐れがあります。
顎関節症の症状は、重大疾患ではないため軽視しがちですが、将来を考えると改善が必要になります。
顎関節症にはいくつか種類があり、状態に合わせて治療法も異なるため、当院でぜひチェックを受けてみてください。

東戸塚エス歯科クリニック院長
北崎 浩一

最適かつ高精度な治療を
みなさまに

エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。

監修者情報

著者画像
エス歯科グループ総院長 白井 崇浩 Takahiro Shirai

資格 Qualification

厚生労働省認定歯科医師
厚生労働省認定臨床研修医指導医
ICOI(国際インプラント学会) 指導医
ICOI(国際インプラント学会) 認定医
ICOI(国際インプラント学会)日本エリア支部長
iACD歯科総合研究指導医
iACD歯科総合研究認定医
iACD国際歯科学会日本支部役員日本理事
ノーベルバイオケア公認インストラクター
ノーベルバイオケアインプラントプラチナメンバー
インビザラインブラックダイヤモンドプロバイダー認定医
Jリーグ 横浜FC公認クラブデンティスト
Jリーグ 横浜FC取締役
ベルギー1部リーグシント=トロイデンVVオフィシャルクラブデンティスト
臨床歯科麻酔管理指導医
日本顎顔面美容医療協会認定医
スポーツ歯学協議会スポーツマウスガード認定医
京セラインプラント臨床マイスター
新潟大学医歯学総合病院歯科臨床研修管理委員会研修実施責任者・指導歯科医
新潟大学医歯学総合病院歯科臨床研修管理委員会指導歯科医
一般社団法人日本口腔ケア学会 評議員
ニューヨーク大学Continuing Dental Japan Program指導医

ドクターコメント Doctor comment

当グループは2014年に自分が治療を受けたいと思う歯科クリニックをコンセプトに開院しました。
そのために、精密な診断を下すことを何よりも大切にし、最新鋭の医療機器やオペ専用ルームなどを取り揃えています。また、常に進化を続ける医療業界で、先進的な歯科医療を提供するためにドクターの技術の研鑽にも常に力を入れています。初めての歯科医院に行くときには、誰もが不安を感じていると思います。当グループでは、院の雰囲気や治療方針、医療設備などにご納得いただいてから治療を進めていくことを方針としています。治療に関するご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。ぜひご来院の際は、肩の力を抜いて通院していただけたら幸いです。

BLOG

横浜FC J1リーグ昇格決定! 画像

横浜FC J1リーグ昇格決定!

横浜DeNAベイスターズ 2024年日本シリーズ優勝! 画像

横浜DeNAベイスターズ 2024年日本シリーズ優...

ニューヨーク大学インプラント科の実習プログラムの一環で、南米のグアテマラに行ってきました✨ 画像

ニューヨーク大学インプラント科の実習プログラムの一...

定期検診について 画像

定期検診について

【インビザラインキャンペーンのお知らせ】 画像

【インビザラインキャンペーンのお知らせ】

エス歯科グループは開院10周年を迎えました。 画像

エス歯科グループは開院10周年を迎えました。

iACDの学会に参加してきました! 画像

iACDの学会に参加してきました!

子供用歯磨き粉(チェックアップ) 画像

子供用歯磨き粉(チェックアップ)

Menu

東戸塚エス歯科クリニック

住所

〒244-8530
神奈川県横浜市戸塚区品濃町537-1
西武東戸塚S.C 西武館2F

最寄駅

JR横須賀線・湘南新宿ライン
「東戸塚駅」東口より徒歩1分

駐車場

あり

支払い方法

現金/PayPay/クレジットカード

10:00〜13:30
14:30〜20:00
\ お急ぎの方はお電話で! /

045-410-8881

24時間いつでもOK!
WEB初診予約

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

LINE予約アイコン

LINE予約

WEB予約アイコン

WEB予約

電話予約アイコン

電話予約

メニュー