義歯(入れ歯)について ノンクラスプデンチャー
症状から記事を探す
皆さん、こんにちは!
歯科助手の富崎です🦷
色とりどりのお花が咲きそろう季節となりましたね🌷
本日は義歯(入れ歯)についてご紹介します。
まず、入れ歯が必要な方とは…
⭐️一部または全ての歯を失った方
⭐️顎の骨が減少してしまい、
⭐️インプラント治療が難しい方 など
歯を失った状態をそのままにしてしまうと…
⭐️噛む力の低下により、消化不良や栄養不足を引き起こす可能性
⭐️歯がないことで発音がしにくい発音の障害
⭐️隣接する歯が欠損部分に傾いたり移動し、歯並びが乱れる可能性
⭐️飲食をする際に歯茎が傷つき、口内炎や痛みを引き起こす可能性
この様な症状がでる可能性がございます。
皆さん、入れ歯に対してどの様なイメージをもたれていますか??
しっかり物が噛めず、痛い…
直ぐに外れてしまう…
なかなか慣れず、気持ち悪い…
また、既に入れ歯を使用されている方、入れ歯を使用されたこと無い方の共通として、
目立つと恥ずかしい!
お口の中での違和感、見た目の違和感をなくしたい。
と多くの患者さんが求められています。
しかし、入れ歯にも種類があり目立ちにくい入れ歯を作製することが可能です ✨
こちらは、ハイブリッド義歯(ノンクラスプ義歯)といわれ
⭐️ 表側の見えやすい部分がノンクラスプ
⭐️舌側の材質を金属にしてあげる事で、従来の厚みを1/3程度に薄くできる
⭐️金属を使用する事によって熱を感じられる
といった特徴のある入れ歯になります 。
こちらの患者様はノンクラスプ義歯をお選び頂き実際に入れ歯を入れたお写真になります 📷
ノンクラスプにする事によって、見た目の違和感を無くすことができている事がわかりますね🦷
保険診療の入れ歯 自由診療の入れ歯
それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
いまお使いの入れ歯はお口にあっていますか?
入れ歯でお困りの方、今後入れ歯をご検討中の方
いつでもお気軽にご相談ください( ‘ᴗ‘ )🪥
歯科助手 富崎