こんにちは!
 
歯科衛生士の加藤です。
 
今回は知覚過敏対策の歯磨き粉、シュミテクトについてお話します。
 
 
そもそも知覚過敏とは虫歯や病変がない場合に
・冷たい物や甘い物を食べた時
・歯ブラシを当てた時
・風が歯に当たった時
に起こる、しみや痛みなどの症状を言います。
 
 
 
本来硬いエナメル質に覆われている象牙質というところが、歯肉が下がったり
歯がすり減ることで露出して刺激が神経に伝わることで痛みを感じています。
 
 

 
 
歯肉が下がる原因は
不正な噛み合わせや歯周病、加齢、不適切なブラッシングなど様々です。
 
 
20〜50代の3人に1人は知覚過敏症状があるといわれているほど、誰にでも起こりうる症状です。
 
 
 
 
 
そしてご自身でできる対策としておすすめなのが、
シュミテクトという歯磨き粉です。
 
 
 
 
 
シュミテクトに配合されている硝酸カリウムが、カリウムイオンとなって神経の周りにバリアを形成し、しみや痛みなどの症状を防ぎます。
 
 
 
 
1日2〜3回の歯磨きでの使用がおすすめです。
 
シュミテクトは継続して使用していくことで効果が得られます。
 
 
また、歯磨きした後に口をゆすぐ際には
少なめの水で1〜2回のみゆすぐことで
薬用成分が歯の表面に残り、より効果的です。

 

 
当院では試供品の取り扱いがございますので、気になる方はお気軽にお声がけください!
 
 
 
ただし、噛み合わせや歯周病などが原因で症状が出ている場合は セルフケアだけではなく治療が必要となることもありますので
 
気になる症状がある方も、ぜひご相談ください。
 
 
歯科衛生士 加藤